ライブドアブログ久々に更新です。
約半年以上ぶりになってしまいました。
アメブロでは更新しておりますが、
やはり愛着があります。
約半年以上ぶりになってしまいました。
アメブロでは更新しておりますが、
やはり愛着があります。
沖縄に行ったときの写真空と海が青くてついつい見惚れてしまいます。
何がどのくらいだと儲かっていると思えるのでしょうか?
僕の個人的な考え方ですが、ズバリ持ち物などの身の回り品に
意識が行くようになったらだと思います。
特に腕時計だと考えています。
いまどきだと安い時計でも時刻は的確で性能も良いですし、
携帯もあるのでそれほど気にしない人は気にしてないでしょうが
そう言う意味でも腕時計に意識が行くとお金持ちという人が
が徐々に理解できると思ってます。
で、僕としてはやはり300万円以上の時計がポンと買える
ようになったら一人前だと思ってます。
300万円以上の時計を購入できると言うのは
価値観が理解できるということでもあると思います。
やっぱり高いなーなどと躊躇しているうちはまだまだ
なんだと思います。
僕の場合には気持ちだけでなく本当に買えませんが(笑)
最近忙しくて忘れてましたが、時計を購入できるように
なれるように頑張りたいと思います。
ちなみにほしいのは↑これで600万円くらいだったと思います
僕の個人的な考え方ですが、ズバリ持ち物などの身の回り品に
意識が行くようになったらだと思います。
特に腕時計だと考えています。
いまどきだと安い時計でも時刻は的確で性能も良いですし、
携帯もあるのでそれほど気にしない人は気にしてないでしょうが
そう言う意味でも腕時計に意識が行くとお金持ちという人が
が徐々に理解できると思ってます。
で、僕としてはやはり300万円以上の時計がポンと買える
ようになったら一人前だと思ってます。
300万円以上の時計を購入できると言うのは
価値観が理解できるということでもあると思います。
やっぱり高いなーなどと躊躇しているうちはまだまだ
なんだと思います。
僕の場合には気持ちだけでなく本当に買えませんが(笑)
最近忙しくて忘れてましたが、時計を購入できるように
なれるように頑張りたいと思います。
ちなみにほしいのは↑これで600万円くらいだったと思います
サーフィンしてみたいのですが、
ウインドサーフィンもジャンプがすごいので
見ていて楽しそうですね。
イマイチ要領を得ない人と話をしていると
物事をうわべだけで理解しているのだと言うことに気付く。
営業でイマイチパッとしない人でいうと『営業力」というものに
ついて考えてみると良いと思います。
営業力= ○ ○ × ○○
だとすると○○にはあなただったらどんな言葉が入りますか?
例えば
営業力=話術×提案力
営業力=訪問数×粘り力
みたいに考えたとします。
話術、提案力、訪問数、粘り力など出てきたキーワードを
それぞれまた分解したり実際の業務に当てはめて考えたりすると
実は今やっている仕事の進め方が自分の営業力とは?と
かけ離れていることに気付く人、また考えている通りの人と
出てくると思います。
これが好不調の原因につながってくると思います。
僕も説明が足らないと思いますが、分かる人はこれで
分かると思いますので考え方のきっかけにして頂ければと思います。
物事をうわべだけで理解しているのだと言うことに気付く。
営業でイマイチパッとしない人でいうと『営業力」というものに
ついて考えてみると良いと思います。
営業力= ○ ○ × ○○
だとすると○○にはあなただったらどんな言葉が入りますか?
例えば
営業力=話術×提案力
営業力=訪問数×粘り力
みたいに考えたとします。
話術、提案力、訪問数、粘り力など出てきたキーワードを
それぞれまた分解したり実際の業務に当てはめて考えたりすると
実は今やっている仕事の進め方が自分の営業力とは?と
かけ離れていることに気付く人、また考えている通りの人と
出てくると思います。
これが好不調の原因につながってくると思います。
僕も説明が足らないと思いますが、分かる人はこれで
分かると思いますので考え方のきっかけにして頂ければと思います。
興味があってホームページをみたら出張レッスンしてくれるそうです。
当社のガンバルマンたちとやってみたいと考えています(笑)
こんな感じで!!
アメブロでも書いたのですが、オールブラックスのハカ
何気にハマってます。
カッコイイですね。
何気にハマってます。
カッコイイですね。
会社をやっていて大変なのは資金繰りだと実感しています。
こればかりはいまだに楽になったな〜と感じられませんね。
昔は100万円がなくてヒーヒー言ってましたが、
今は1000万円がなくてヒーヒー言っている感じで
進歩しているのかなんだかよく分かりません。
業種にもよるのでしょうが、帳簿上の黒字と実際のキャッシュフローが
あわないのがこの業界なので特に厳しいんだと思います。
1000万円単位で現金は出ているのに売却して売上げが立つまでは
全く経費にすらならない上に、帳簿上は黒字で税金までかかると
いう場合があります。
黒字倒産というものがあるという話は昔から聞いてましたが、
よく理解できました。
ただ、そうは言っても在庫とのバランスが取れていれば問題ないはず
だと思うんですけどねぇ。
こればかりはいまだに楽になったな〜と感じられませんね。
昔は100万円がなくてヒーヒー言ってましたが、
今は1000万円がなくてヒーヒー言っている感じで
進歩しているのかなんだかよく分かりません。
業種にもよるのでしょうが、帳簿上の黒字と実際のキャッシュフローが
あわないのがこの業界なので特に厳しいんだと思います。
1000万円単位で現金は出ているのに売却して売上げが立つまでは
全く経費にすらならない上に、帳簿上は黒字で税金までかかると
いう場合があります。
黒字倒産というものがあるという話は昔から聞いてましたが、
よく理解できました。
ただ、そうは言っても在庫とのバランスが取れていれば問題ないはず
だと思うんですけどねぇ。
以前は独立願望のある人でも特に気にしないで
採用していましたが、実は最近考え直そうかと思っています。
理由は、独立願望のある人は仕事に集中しきれていない
ように感じるからです。
面白そうに仕事をしてくれてはおりますが、
やはりいつか辞めると思って働いているせいか
期待している爆発的な働きがないように思います。
本当はそう言うのがある人が独立しても成功するんだと
思いますが、なかなか難しいです。
僕の持論で、
「人を儲けさせる事ができる人は自分も儲けられる。」
というのがあります。
勤め人の時もそうです、
勤めている時は会社におんぶにだっこで独立した人と
大活躍して会社に貢献して惜しまれつつ独立した人とは、
独立してからがだいぶ違うと思います。
独立するのは僕自身反対ではありませんが、
やはり自分の力量を見極めて、支えてくれた周りの人に
感謝して仕事ができないような人には成功してもらいたくは
ないですよね。
採用していましたが、実は最近考え直そうかと思っています。
理由は、独立願望のある人は仕事に集中しきれていない
ように感じるからです。
面白そうに仕事をしてくれてはおりますが、
やはりいつか辞めると思って働いているせいか
期待している爆発的な働きがないように思います。
本当はそう言うのがある人が独立しても成功するんだと
思いますが、なかなか難しいです。
僕の持論で、
「人を儲けさせる事ができる人は自分も儲けられる。」
というのがあります。
勤め人の時もそうです、
勤めている時は会社におんぶにだっこで独立した人と
大活躍して会社に貢献して惜しまれつつ独立した人とは、
独立してからがだいぶ違うと思います。
独立するのは僕自身反対ではありませんが、
やはり自分の力量を見極めて、支えてくれた周りの人に
感謝して仕事ができないような人には成功してもらいたくは
ないですよね。
同じような事を何度も言うようですが、
独立する人もしない人もやはり一生懸命
努力する人は成果が出ていると思います。
少し冷たい言い方かも知れませんが成果の出ない人は
努力が足らないんだと思います。
「自分はセンスがないから努力しても無駄です。」
と言う人もいますが、僕はセンスは努力でなんとかなる
と考えています。
またセンスはあるのに努力が足らない人もいます。
一流のスポーツ選手をみていて、並みの選手が驚くほど
ストイックに練習をしているんだと感じます。
センスもあるのでしょうが努力と練習あっての才能なんだと
思います。
少し違うかも知れませんが「ウサギと亀」の話も参考になるかも
知れません。
いくら走るのが速いといっても努力しないで怠けていたら
亀にも抜かされてしまうというお話ですが、センスがあっても
努力しないのももったいないですね。
でもそんな人は結構いるんだと思います。
まずは一生懸命やってみては如何でしょう。
独立する人もしない人もやはり一生懸命
努力する人は成果が出ていると思います。
少し冷たい言い方かも知れませんが成果の出ない人は
努力が足らないんだと思います。
「自分はセンスがないから努力しても無駄です。」
と言う人もいますが、僕はセンスは努力でなんとかなる
と考えています。
またセンスはあるのに努力が足らない人もいます。
一流のスポーツ選手をみていて、並みの選手が驚くほど
ストイックに練習をしているんだと感じます。
センスもあるのでしょうが努力と練習あっての才能なんだと
思います。
少し違うかも知れませんが「ウサギと亀」の話も参考になるかも
知れません。
いくら走るのが速いといっても努力しないで怠けていたら
亀にも抜かされてしまうというお話ですが、センスがあっても
努力しないのももったいないですね。
でもそんな人は結構いるんだと思います。
まずは一生懸命やってみては如何でしょう。
CQC、CQBってご存知ですか、
近接格闘術(戦闘)という感じの意味ですが
こんな男に憧れます。
今、一番気になる車アウディです。
RSシリーズには手が出ませんけど。
自分で購入して維持するにはまだまだ無理だと思いますが、
やはり憧れます。
今日はじめてアストンマーティン見ましたがカッコイイですね。
社内でセンスがないなーと思うことが多々あります。
目の前で問題がおきかけているのにその対応方法や
その後の処理の仕方をみているとそう思います。
「自分だったらこうする。」
色々な場面でそう思うことがあります。
でも逆に
自分が考えている以上の結果を返してもらうと
センスあるなーと素直に思います。
営業マンなど10人もいれば1人くらい抜け駆けして
数字上げてやろうという人間がいても良いと思いますが
意外と出ないもんなんですよね。
センスって言うと持って生まれた才能と思うかも知れませんが
そうでもなくて努力で磨けるもんだと思います。
常に考え、その思考をどんどん広げて行くように
できると良いセンスが生まれてくると思います。
目の前で問題がおきかけているのにその対応方法や
その後の処理の仕方をみているとそう思います。
「自分だったらこうする。」
色々な場面でそう思うことがあります。
でも逆に
自分が考えている以上の結果を返してもらうと
センスあるなーと素直に思います。
営業マンなど10人もいれば1人くらい抜け駆けして
数字上げてやろうという人間がいても良いと思いますが
意外と出ないもんなんですよね。
センスって言うと持って生まれた才能と思うかも知れませんが
そうでもなくて努力で磨けるもんだと思います。
常に考え、その思考をどんどん広げて行くように
できると良いセンスが生まれてくると思います。
企画力と営業力は表裏一体なものだと思います。
最近他社の参考になる企画をみたので、
良い刺激になっています。
不動産は営業力が重要だと思われがちですが、
企画力があればもっと営業力も活きてくると思います。
最近他社の参考になる企画をみたので、
良い刺激になっています。
不動産は営業力が重要だと思われがちですが、
企画力があればもっと営業力も活きてくると思います。
気になる会社
Categories
Recent Entries
RSS
沖縄に行きたい!
Archives
記事検索
お気に入りのブログ
人気記事
月別アーカイブ