友人が飲食でお店をだしたりしているので、色々刺激を受けている。
確かに飲食業で新規出店したり独立する方は多いんだと思います。
自分達もお店を利用したりしているので、身近で分りやすい
のもりゆうなんだろうと理解しております。
(自分個人の意見ですけど)
不動産業でも独立する人は多いほうだと思いますが、
最近若い世代(20代)での独立が少ないように思います。
ちなみに僕はギリギリ20代で今の会社を起業しました。
友人の井上さんは、
僕の『独立したいなら1日でも早いほうがいいよ。』
と言う意見を素直に聞いてくれたらしくて、
すぐに独立しました。
(ここが井上さんのすごいところなんですけどね)
IT系の企業に比べれば、不動産業は未経験での起業・独立が難しいとは
思いますが、それを言えば飲食だって同じなんでしょうけど。。。
もっと勢いがほしいですね。
大手の占有化が顕著な不動産業ですが、若い人がどんどん独立・起業して
新しいアイデアが出てくれば面白い業界なるでしょうし、
そうなってほしいです。
ライバルでもあり、良き仲間として出会えたら嬉しいですね。
そう言えばKonabeも最初、起業したいというところから
出会ったんですよね〜
確かに飲食業で新規出店したり独立する方は多いんだと思います。
自分達もお店を利用したりしているので、身近で分りやすい
のもりゆうなんだろうと理解しております。
(自分個人の意見ですけど)
不動産業でも独立する人は多いほうだと思いますが、
最近若い世代(20代)での独立が少ないように思います。
ちなみに僕はギリギリ20代で今の会社を起業しました。
友人の井上さんは、
僕の『独立したいなら1日でも早いほうがいいよ。』
と言う意見を素直に聞いてくれたらしくて、
すぐに独立しました。
(ここが井上さんのすごいところなんですけどね)
IT系の企業に比べれば、不動産業は未経験での起業・独立が難しいとは
思いますが、それを言えば飲食だって同じなんでしょうけど。。。
もっと勢いがほしいですね。
大手の占有化が顕著な不動産業ですが、若い人がどんどん独立・起業して
新しいアイデアが出てくれば面白い業界なるでしょうし、
そうなってほしいです。
ライバルでもあり、良き仲間として出会えたら嬉しいですね。
そう言えばKonabeも最初、起業したいというところから
出会ったんですよね〜